今日思うこと
誰もが一度は精神世界を学ぶ時期があると思う・・・
答えはみつからず、終わりもなく・・・
毎日を修業と思う・・・
修業というと、辛いとか苦しいとか・・・
そういうイメージがあるかも・・・
学びということだから、辛いと思うも受け止め方次第・・
頭でわかっていても感情がなかなかついてこないかも・・・
辛いことも学びと自己解決し、そこで何かに気づき自分を赦し
楽になる・・・気が楽になる・・・
この繰り返しが毎日生きることの学びなのかな??と思う・・・
全ては自分のストレスを減らす為に思考回路の改善作成なのかも・・・
毎日繰り返す、オリジナル妄想と脳内会議・・・
最近読んでいる高田好胤さんの本にこんなことが書いてあった。
私には少し難しいのでちゃんと理解できているか?ですが・・
人間関係でとても理不尽な立場・環境にいたとする・・
他人から妬まれて悪いうわさを立てられ周囲の人間から誤解されている状況・・
お釈迦さまチームは供養で頂く物しか食べないという生活なので
悪いうわさが立ち、誰も供養しないため、食べることができない日々
お弟子さんたちが場所を変えようと提案する。
しかし、お釈迦様はどこへ行っても結果は同じ。
いまここで誤解がとけるまで辛抱し、誤解した者たちが気づき
過ちを償うときに私たちはいなくてはいけない。という内容に私は感名しました。
ひどいことをした罪悪感は永遠に心に住んでいます。それは、相手に謝り懺悔や償いをしないと解決しないでしょう・・・
その相手がまだ近くに居たら、とても救われます。
私は母親がまさにその対象でした。
苦労をかけた母親に償うという気持ちはありませんが、感謝しながら暮らせる環境で本当に良かったと・・・
生きながら、実践が教えてくれることは多々あります。
特別な事をしなくても、学べる材料はたくさんありますね。
ひとつ気付けたら感謝です。
今日も一日、穏やかに過ごせますように・・・
0コメント